貴重⭐︎昭和の名工−慶田−知念大工型 黒檀 当時の本皮張り当時の状態 | 胴巻屋 powered by BASE
ご覧いただきありがとうございます。昭和期の名工として活躍された「慶田」作の知念大工型三線のご紹介です。大正生まれの三線工。那覇市開南大通りでひっそりと三線を作り続けた方で、池宮喜輝の大型三線本「琉球芸能教範」の中でも「新作の部」として取り上げられるように、昭和初期から名人として知られていました。今回の知念大工は昭和60年頃に前持ち主さんが開南で求めた三線です。その頃はずいぶん高齢な印象だったとのこと。晩年の作のこの知念大工は、通常の型よりも太型で、手作り感のある曲線に、ずっしりとした重量感のある…
胴巻屋
0コメント