仲宗根小真壁復刻三線

昭和期名工復刻 美ら真壁 内間直樹作発売

沖縄三線 昭和名工復刻 仲宗根三味線店美真壁 限定一点物 鼈甲巻胴 両面本皮張 ※ケース&送料込み◇ | 胴巻屋 powered by BASE

ご覧いただきありがとうございます。昭和期〜平成に活躍された沖縄市コザの「仲宗根三味線店」。仲宗根小と慕われた三線工が作り出す真壁型は美ら形として多くの沖縄民謡演奏家に愛されていました。今回ご紹介するのはその仲宗根の真壁型を基礎に職人内間直樹氏が一〇年前に復刻した美ら形の真壁三線です。この真壁型の1番の特徴は鋭さを意識した天の曲がり方(タマイ)です。タマイ真壁と通常の真壁の曲線、どちらの良い部分も備えており、又、乳袋や虹の輪の直線と曲線の組み合わせが多くの真壁ファンを虜にしました。最初にこの真壁棹を見せていただいた時、私は大変懐かしい気持ちになりました。沖縄市コザの比謝川が流れる大通りの一つ角を曲がった場所に仲宗根三味線店はありました。お店に入るとご夫婦がお茶を出して気さくに話していただいた思い出がございます。状態の良いフィリピン黒木から作り出された真壁型。一〇年という年月が経過して、ここに入手出来たことが嬉しくなり、徳川美術館蔵の琉球三線に巻かれている鼈甲胴巻をイメージして制作〜装着いたしました。民謡の伴奏にも適した中音域の音色です。棹は塗りなしですが、暫くそのままお使いになるのも良いと思いますが、木割れが気になる方で塗りを希望される方は、リーズナブルな価格でこちらで承ることも職人様をご紹介することも可能です。ご相談ください。沖縄から送料無料でお届け。セミハードケースに入れて発送いたします。最後までどうぞ宜しくお願い申し上げます。胴巻屋 https://doumakiya.amebaownd.com

胴巻屋

胴巻屋

選りすぐりのヴィンテージ〜名作三線と、手作りの胴巻を扱っています。著書「古三線に魅せられて」

0コメント

  • 1000 / 1000