委託三線2023.10.08 04:05戦前ゆしの実 ここに在り本日より販売です。時代は大正〜昭和初期。チラ裏乳袋裏面の画像をご覧ください。演奏時の親指を当て続けてきたために出来た色褪せが見られます。そこから歴史の長さを感じてください。皆様、この歴史三線を目に焼き付けておいてください。そして見守ってあげてください。宜しくお願い申し上げます。戦前沖縄三線 真壁型ゆしの実 現状販売 貴重三線... - ヤフオク!いつもご覧いただき誠にありがとうございます。今回の機会もどうぞ宜しくお願い申し上げます。戦前作と伝わる真壁型ゆしの実(棹全体がゆし実)三線。棹、塗りにダメージ有り。正面から見て野面はどこかの時代に塗剥ぎがされており、おそらくトゥーイを調整するためにサンドペーパーがけをしたと思われます。その為音面にびびりなどは無く演奏に支障はありません。それ以外の面(チラ〜裏面全体)の塗りは当時の豚の血を混ぜて調合していた古いウルミ塗りが残ってございます。かなり古い三線です。寸法は野長一尺五寸五分五厘 糸蔵一寸五厘 芯長六寸ヤフオク!2023.10.10 02:07村アシビ三線 The vintage!2023.10.05 07:51座波さんの江戸与那城 最後の出展です胴巻屋選りすぐりのヴィンテージ〜名作三線と、手作りの胴巻を扱っています。著書「古三線に魅せられて」フォロー2023.10.10 02:07村アシビ三線 The vintage!2023.10.05 07:51座波さんの江戸与那城 最後の出展です0コメント1000 / 1000投稿
0コメント