胴巻き(ティーガー)について想ふ

三線の胴のまわりを包むもの、それが胴巻きです。


意外かもしれませんが、三線と武士道は実は深く繋がっています。


太鼓 とは言わず 胴 というところからも、

深い深い三線の不思議が隠されているのですが、、


それはまたいつかの機会にお話するとしまして...


胴巻き の別の呼び方に、ティーガー がありますね。


沖縄県内はもちろん、全国的にも胴巻きはティーガーの名前で知られています。


ではティーガーとはどんな意味があるのでしょうか?


答えは ティーガー=手掛け です。


てがけ の母音「え・あ・え」は、沖縄方言の あ い う い う に変換され呼び方が変わったもので、

ティーガー=手掛けを指していることは是非覚えておいてくださいね。


三線を深く知るには、一個一個、

一箇所一箇所に疑問を持ち、調べる必要がありますが、


そこからまた更にユニークな三線の世界を

私達は垣間見ることになるのです。


長くなりそうですので、、


今日はこの辺で失礼致しますm(__)m

胴巻屋

選りすぐりのヴィンテージ〜名作三線と、手作りの胴巻を扱っています。著書「古三線に魅せられて」

0コメント

  • 1000 / 1000